ポムミー(POMU.ME)とは?他のSNSやブログ・ホームページURLをインスタグラムに掲載できるツールです。
複数のリンクを貼れる便利なツールとして、外部SNSやホームページに連結しにくい弱点を解消するツールとしてポムミーが誕生しています。
ポムミーがなぜ注目されているのか?
プロフィール作成ツールとして優れている部分は以下の通りです。
- 見やすいプロフィールが簡単に作れる
- プロフィールとして複数のリンクを設置、紹介できる
- デザインのバリエーションが豊富で見た目が良い
- SEO対策の一つとして
スポンサーリンク
----
このページの目次
ポムミー(POMU.ME)の良い所
実際にポムミー何が良いのかをご紹介いたします。
先ほどもお伝えしましたが、以下の要因が考えられます。
プロフィールが簡単に作れる
基本的な操作としてプロフィールページが簡単に作れるということですね。
綺麗なプロフィールページが簡単に作れる
リンク掲載なども含めてそれぞれのパーツ選択をしていくだけなので、レイアウトの綺麗なプロフィールページが簡単に作れるという部分です。
プロフィール作成ツールとして、利用を考えていきましょう。
プロフィールとして複数のリンクを紹介できる
なんといっても複数のリンクを掲載できるという部分です。
Instagramはリンク掲載は一つだけ
インスタグラムのデフォルト機能として、投稿画面ではURLのリンク機能はありませんし、プロフィール画面からもURLリンクは「一つ」のみ。
インターネットを活用する多くの人は、ホームページやブログを持っています。
ポイント
さらにツイッターやフェイスブック、ユーチューブアカウントなど複数持っていて、メルマガやLINE@アカウントも含め、たくさん紹介したいと考える人が多いのも事実。
これだけ世間に浸透しているツールなのに、インスタグラムを見てくれた人にスムーズに外部誘導がなかなか出来ないのがインスタグラムの弱点です。
リンクが一つしか掲載できない弱点をフォローするのがポムミーですね。
デザインのバリエーションが豊富
またポムミーはデザインのバリエーションが豊富です。
カラーバリエーションも20種類以上あり、ギャラリーページも参考になるデザインが多いです。
基本的に可愛いデザインが多いのですが、色々なジャンルに対応したスタンダードなバージョンもあり、見た目が良いのも特徴です。
Linktreeとの比較
同様のツールにLinktreeというツールがあります。
⇒Linktree公式サイト

またLinktreeは英語表記で無料版だと4種類しか選べないとか。
この点を比較してもポムミーは日本ご対応で20種類のバリエーションでオススメだと思います。
SEO対策の一つとして
ポムミーにはnofollowが現時点でありませんので、掲載URLは被リンクとして認識されると思います。
またサイテーション対策にもなります。

スポンサーリンク
ポムミーの登録方法
ここからはポムミーの登録方法について順序をご説明致します。
まずは公式サイトをクリック。
step
1はじめるをクリック
「はじめる」または「Instagramではじめる」をクリックしてください。
step
2Instagramに登録
Facebookアカウントログインで登録するか、インスタアカウントの登録かを選択して進みましょう。
step
3「承認」を登録
英語で書いていますが、問題なく「承認」をクリック。
これだけでアカウント登録が完了しました。
step
4プロフィール設定
プロフィール内容はInstagramから引用されているので、好みに変更してヘッダーとアイコンの挿入していきます。
- アイコン
- バナー
- カラー選択
- 説明文の編集
- SNSのURL登録
- コンテンツ部分の入力
あとはツイッターとフェイスブックアカウントがあれば、URLを入れます。
その他は、コンテンツ部分に「リンク」と「テキスト」のどちらかを選択できます。
メールマガジンやLINE@アカウント、または見てほしいページURLなどを入れる感じです。
登録後の運営について
アカウント登録や設定自体は難しくありません。
フォーマットが決まっているので、後はリンクやテキスト、背景などを設定すればOK。
後は何をリンク掲載するか?ですね。
リンクの数は多くなると選択肢も増えますが、その分プッシュしにくいので訪問ユーザーにはっきり伝える意味でも考えましょう。
※ウォーカーネットではテスト的に全てのリンクを掲載しています。
どんな目的でポムミーを使うのか?
- 何を見てほしいのか?
- 何をクリックしてほしいのか?
- 何に登録してほしいのか?
- 何を購入・申し込みをしてほしいのか?

あまり露骨な営利目的が目立ちすぎる、またクレームが多くなるとアカウント自体消される可能性もありますが。
あとはインサイトを見ながらユーザー動向をチェックして調整していきましょう。
まとめ Instagramのプロフィールはポムミーを使うのも一つ
ポムミー(POMU.ME)はプロフィール作成ツールとして同様のツールLinktreeに比べて日本語表記で使いやすくカラーバリエーションも豊富。

SNS連動を考えなくてはいけなく、SNSプロフィールをポムミーを使うのも一つです。
当方ではポムミーと自分で作成したプロフィールページ(宮武のプロフィール)の両方の運営でデータを集めていきます。
もしサイトやページ作成があまり得意ではない方は、プロフィール作成ツールを使っても良いと思います。
そういう意味では現在はポムミー(POMU.ME)が良いかと思います。
こちらのページもお勧め