SEO対策-検索エンジン最適化

インデックスの確認方法と対策まとめ

ブログやサイトのインデックスの確認方法と対策まとめ


インデックスとは検索エンジンにウェブサイトのページが登録される事です。

登録されたページに対して検索エンジンがコンテンツやサイト内容を情報管理してアルゴリズム分析。
検索キーワードに対する検索順位を自動計算、ユーザーの検索結果として順位つけて表示されています。

そもそもインデックスされないと検索されない

この検索順位の結果表示には、検索エンジンにインデックス(登録)されないとそもそも評価対象になりません。

グーグルやヤフーの検索順位表示には、検索エンジンにインデックスされる必要があるのです。

ではどういう場合に、検索エンジンにインデックスされないのか?

主なインデックスされない要因

  • システム的な不可抗力的な要因
  • 自分でインデックス拒否してしまっている場合
  • コンテンツスパム

インデックスされていない場合、早急に対策する必要があります。
では詳しくご紹介していきます。

インデックスされているか確認

まずは実際にインデックスされているかの確認を行います。
もしインデックスされているか確認したい場合は、以下の方法で試してみてください。

「site:ドメイン」で検索する

サイトコロンで自分のドメインを検索窓から検索してみましょう。

site:ドメイン

当サイト、https://full-spec.co.jp/walker_net/ では以下の通りです。

site:https://full-spec.co.jp/walker_net/

対象となるぺージを検索して「一番上=1位」に表示されれば問題はありません。

このような場合場正しくインデックスされています。
※対象ページより下層のページも表示されます。

TOPページの場合

個別ページの場合

インデックスされない場合

インデックスに問題がある場合は、このような表示になります。
※グーグルでもヤフーでも一緒です。

また順位が1位ではない場合。

1位に出ない場合は対策が必要

検索すると検索結果に出るけど、1位になっていないページは、インデックスはされているけど何らかの低評価になっている可能性があり、検索エンジン最適化が必要です。

※当サイトでは対象ページがなく、キャプチャ画像はありません。

サーチコンソールから確認

サーチコンソールにアクセスしてカバレッジ レポートからURLを検索して確認しましょう。

グーグルサーチコンソールにアクセスします。
https://search.google.com/

step
1
「URL検査」から調べるURLを入力

このような画面になります。

step
2
あとは結果を待つだけ。

インデックスされている場合

このような表記が出れば問題ないです。

インデックスされていない場合

もしインデックスされない場合は、このような表記になります。

同じくインデックス対策が必要です。

インデックス確認はなぜ行うか?

そもそもなぜインデックス確認を行う必要があると思いますか?
ウェブサイトやブログのページは必ずインデックスされるわけではありません。

ページ公開からある程度日時が経過していても、インデックスされない場合は自分でインデックス確認を行う事があります。

またサイト全体のインデックス数として定点観測して、ページ更新に比例してインデックス数も増えているか確認する意味合いもあります。

人によってインデックススピードは変わる

ウェブサイト(ドメイン)の運営歴や今までの検索アルゴリズム評価によって、ページのインデックススピードが変わることも覚えておきましょう。

インデックススピードが遅い要素

  • サイト開設・運営してから日が浅い
  • 月間ページビュー数が少ない
  • 公開ページ数が少ない
  • サイトマップが正しく設定されていない
  • ウェブサイト設計・構造がおかしい
  • サーバーやドメインなどサイト環境の変化があった

インデックスされてない時の対処

もし正しくインデックスされていない時に何をどうしたら良いのか?
基本的には原因を確認して対策しなければいけません。

自分でインデックスされていない設定をしていないか?

まず根本的な部分で、サイト運営の中で自分でインデックスされない設定をしていないか?
先に確認しておく必要があります。

検索エンジンに対して指令をしていないか?
主に自分で設定・指令して今っている場合があります。以下のような場合が多いです。

  • noindex設定
  • canonical設定
  • アクセス制限
  • robots.txt
  • ページコンテンツが公開されてない(操作ミス)

もしインデックスに関する設定をしていれば解除しましょう。
アクセス制限やクローラー巡回ブロックなどは解除して様子を見ればほどなく回復します。

インデックスに関する主な確認事項

もし先ほどのインデックスされない設定を行っていない・該当がない場合のインデックスされない要因と関係のある事項です。
考えられる要因については以下になります。

アクセス不可の時があったか?

過去にアクセス数が急増してアクセスできなかった日時や、サーバー会社によるエラーでサーバーダウンによる出来事の要因があります。

幾つかの理由で検索クローラーが巡回した時に、サーバーダウンによるアクセスが出来ない場合は、一時的にインデックスエラーが生じる事も。

解決方法

安定・安心できるサーバー会社に変えたり、サイト表示速度の改善など環境を見直す必要があります。

インデックス数とサイトページ数に異変はないか?

基本的に異常がなければ、公開したページはほぼインデックスされています。

公開ページ数に対して、インデックス数が少なすぎる場合、逆にインデックス数が多すぎる場合の確認が必要です。

例)100ページのサイトに対して、インデックス数が250ある。この場合、意図しないページがインデックスされてしまっている。
現状のサイト設定状況やハッキングなどの可能性も考え、確認してみましょう。

解決方法

サーチコンソールやSEO系プラグインなどから原因を確認しましょう。
もしサイト改ざんされている場合などは早急に対応しましょう。

コピーコンテンツやスパム

基本的な部分として、グーグルの規約に違反しているコンテンツであれば改善する必要があります。

コピーコンテンツ(文章)の場合もコンテンツスパムになる可能性があります。
またもし身に覚えのあるスパム行為を行っていれば、インデックスされない可能性が高いです。

もしペナルティがある場合は、サーチコンソールから連絡がある場合も。
※ただし連絡がない場合でも、コンテンツスパムは存在します。

解決方法

コピーコンテンツチェックツールなどで確認して、重複度が高い場合は再構成しましょう。
またスパム行為も改善が必要です。

改善したら検索クローラー巡回対策をします

もし正常なインデックスがされていない場合は、以上に項目に沿って改善します。

一昔前の、サーチコンソールの「Fetch as Google」や「サイトマップ送信」ではなくインデックス登録をリクエストすればOKです。

step
1
サーチコンソールのURL検査から再度リクエストをクリック

step
2
あとは様子を見ます。

同時にアクセスを人為的に集めよう

また同時に余裕があれば、SEO対策の一環としてアクセスを人為的に集めます。

コンテンツを改善したらアクセスを流す対策として、内部リンクによるページ誘導やSNSから紹介して、検索クローラーの誘導を行いましょう。

最後に インデックス対策は必須項目です

今回はページのインデックスされない原因と対策についてご紹介しました。
検索エンジンの精度も年々向上し、以前のようなページ公開から数週間かかることもなくなり、ページ公開日にインデックスされる時代になりました。

ですので逆にインデックスされない状況は何か原因がある可能性が高いです。

システム的要因や設定上、インデックスされない他にコンテンツスパムなども含めてこれだけの要因があることを覚えておきましょう。

インデックスされてない要因

  • noindex設定
  • canonical設定
  • アクセス制限
  • robots.txt
  • ページコンテンツが公開されてない(操作ミス)
  • アクセス不可の時があったか?
  • コピーコンテンツやスパム

原因が判明すれば、速やかに対策して、サーチコンソールからインデックス登録を再リクエスト。
あとは定点観測を行いましょう。

こちらもオススメ

  • この記事を書いた人

宮武大輔

ウォーカーネット運営責任者。株式会社フルスペック代表取締役。2012年WEB集客・広告業で起業。複数メディアサイト運営&ウェブマーケティング&ネット集客の受注・コンサルティングを行う。愛犬家。さらに詳しいプロフィール→宮武の詳細プロフィール

-SEO対策-検索エンジン最適化