ちょっとロマンチックな写真がほしいとなると、やはりそこは夜景でしょう。
最近では夜のイベント、イルミネーションなどの会場も増えてきていますから、そういったライトアップされた夜景の写真を使うことも多くなってきていますね。
特にクリスマスシーズンが近くなると、夜景の写真を扱った広告があちらこちらに貼られるようになります。
失敗する事の多い夜景写真
この夜景写真。
イルミネーションがきれいだから大丈夫だろう…と思っていても、失敗してしまう事も多々あり。
特にデジカメだと、きれいに撮れないことも少なくありません。
ライトがたくさんあるとはいえ、そうそう簡単にできないのが夜景の難しさなのです。
スポンサーリンク
フォトショップで綺麗にしよう!
Photoshopでは、そんな「なんかパッとしないよね…」的な写真をきれいに見栄えよくすることができます。
まずPhotoshopで夜景写真を開きます。
元画像からコピー&ペーストし、コピー画像に対して加工処理を施していきます。
デジカメで撮影した夜景というのは、黒が黒として、または白が白としてきれいに発色できていないことがほとんど。
ですからその状態を「レベル補正」で整えてあげます。
次に「描画モード」を「スクリーン」に変更します。
「フィルタ」メニューにある「ブラシストローク」から「網目」を選択し、「ストロークの長さ」と「シャープネス」「強さ」を見ながら設定します。
夜景写真によっても少々変わってきますので、ちょっと調整が難しいかもしれません。
場合によっては透明度を少し下げてみてもいいかもしれませんし、そこは実際の画像を見ながら調整しましょう。
調整できたらこれで完成です。
光具合は光源と背景色によって変わってきますので、それによってはさらなるキラキラ感が演出できることなります。
ちょっとパッとしないな…なんて時には是非、試してみてくださいね。
また昼に撮影した写真を夜仕様に変更する場合はこちらも参考になります