立体感と透明感のあるアイコンをみると、ちょっと近代的な感じがしてかっこいいですよね。
そんなオシャレなアイコンは作るのも大変そうも思えますが、「パスのオフセット」を使えば簡単♪
パスの大きさを調整することが可能ですから、少し小さくしたパスを、色を重ねることで立体感もきれいに出てくるのです。
スポンサーリンク
作成手順
まずはグラデーションをつけたオブジェクトを作成。
「オブジェクト」メニューから「パス」、「パスのオフセット」を選択します。
すると設定画面が表示されますので、「オフセット値」をマイナスの数値で入力して、元のオブジェクトよりも小さいオブジェクトにします。
立体感を出す
適用させると、オフセット値で設定したオブジェクトができますので、それにも同じようにグラデーションを施します。
ただ今度は最初のオブジェクトとは真逆にします。
そうすることで、立体感が出されます。
透明感はクリッピングマスク
ちなみにクリッピングマスクに感じては、こちらでも使っています。
重なる部分にマスクをかけることで、光る部分としてみせることができるのです。
マスクをかける部分を作りますが、これには「パスファインダ」を使用すると簡単。
ペンツールで適当な曲線のオブジェクトを作り、パスファインダで切り抜き分解します。
余計な部分は消去すれば、マスクをかけるオブジェクトが簡単きれいに作成されます。
そして、2つの残ったオブジェクトを選択し、「オブジェクト」メニューの「クリッピングマスク」、「作成」を選択すれば、重なる部分だけが表示されるようになります。
スポンサーリンク
----ポイントは?
一番下にあるオブジェクトにかけるグラデーションは、微妙なレベルにとどめておくのがポイントとなります。
「パスのオフセット」で小さいパスを作ったら、不透明度を下げて白塗りに。
白塗りにしたオブジェクトにクリッピングマスクをかけると、透明感のあるアイコンが完成します。
ちなみによく見かけるアクアボタン。
これもグラデーションをかけたオブジェクトを重ねただけです。
色使いや配置に気を付けるだけで見栄えのいいアイコンが作れますので、ここはチャレンジあるのみです。